(出典 1.bp.blogspot.com)



1 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:32:53.31
もう30歳やし後がないのにどうしたらええねんこれぇ




2 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:33:25.61
違うゲーム取っ替え引っ替えしたら飽きないんちゃう?

4 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:33:56.73
>>2
FPSを5種類くらいやるってこと?
意味あるのかねそれ

14 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:36:44.96
>>4
そんなん言い出したらゲームやること自体、極論意味ないやん…

3 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:33:44.37
何やってるの?

6 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:34:20.11
>>3
ペクスとvalo
あとはLoL、OWあたりもたまにやる

5 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:34:01.36
ニート?

8 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:35:03.54
>>5
せやね
正社員としてフルで働く気力もないしバイトは100件受けたが落ちたし何もできない
日雇いバイトは毎日仕事登録するのめんどいから却下

9 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:35:28.46
いうてプロ儲かるんか

12 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:36:04.82
>>9
自分に自信がつくやろうね金にならなくとも

11 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:35:55.07
スぺ書いて

13 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:36:34.58
>>11
30歳 175センチ 体重90キロ
高卒職歴なし

18 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:37:34.91
>>13
クソデブ

27 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:40:00.67
>>13
175あるならどうにでもなるやろ

39 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:42:34.45
>>27
どうなるんや
身長そこそこで女に絶望的にモテないのはなかなか悲しいことやな
ほんまに人権ないわ俺

50 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:44:26.36
>>39
30歳の高卒無職デブとかモテルわけないやん

29 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:40:54.27
>>13
ゲームする時間を勉強時間にまわせよ、、、

45 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:42:59.04
>>29
勉強はやりたくない 嫌いだし

19 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:37:57.46
30歳ニートがゲームで自信なんかつけても手遅れやろ

23 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:39:17.14
プレイヤースキルで行くのは厳しいやろ
原神とかポケモンみたいなゲームで育成論とか語ってた方が良さそう

31 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:41:03.76
いくらでも若手のプレイヤーいるのにわざわざおっさんと契約する企業とかないやろ

32 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:41:09.18
配信者やればいいじゃん

48 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:43:59.25
>>32
それワンちゃん狙ってる
だから例えば俺がプレデターかマスターになって配信も面白くておにやみたいなキャラで売れれるなら可能性はあるよな
だとすれば強いにこしたことはないやろ 話題性的にも

62 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:47:11.82
>>48
誰が30代のおっさんの配信を面白くて推すねん。プレーで魅力しろ

64 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:47:29.72
>>48
一度配信してみたら?
URLここにはったら数人は見に来てくれるでしょ
その人たちにしてくれるかわかんないけど評価してもらって
考えて、別のアカウントで配信者として初めて見るといいと思う
とにかくチャレンジすることだと思うよ

38 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:42:13.02
スト6出る来年から本気だせ

53 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:44:50.64
>>38
30代から格ゲーデビューいけるの?

68 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:48:46.44
>>53
いけるで

72 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:49:35.33
>>68
プロになってウメハラと友達になるかw
lolのプロよりかは可能性ありそうやな

78 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:51:06.68
>>72
格ゲーは人口少ない割にスポンサーの注目度高いからめっちゃコスパいいぞ

82 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:52:05.23
>>78
ちょっと考えとくわ
将棋もはじめて3刀流ですすめていくか

84 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:53:00.42
>>82
今から将棋ってきつくねーか?そんな甘い世界やないやろ

87 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:53:28.70
>>82
将棋って相当頭よくて勉強熱心な奴しか勝てん

44 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:42:51.92
ほんまにプロゲーマーになりたいんか?
まあまあ上手いストリーマーになって持て囃されたいんやなくて?

56 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:45:35.07
>>44
どっちも視野にいれとるわ

63 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:47:15.41
>>56
どっちも視野に入れてるような軟弱さでプロは無理やろ
どっちか切り捨てよう

49 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:44:25.97
プロゲーマーって目指してないのに毎日20時間ゲームやってたら気づいたらプロでした
みたいな人ばっかりなイメージ

58 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:45:37.34
プロゲーマーとかマジで茨の道だろ一発逆転のYouTuberとは違う
後プロゲーマーは本気で健康問題考えた方がいいと思う

69 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:48:49.15
ガイジ系配信者の方が成功するで
イッチみたいなおっちゃんがガイジ演じるのは人気出る

95 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:55:57.41
下手くそは伸び代なくてすぐ頭打ちになるから飽きるのも早い
そういう意味では長く続けれるのも才能のうちやな

103 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 20:59:09.71
プロゲーマーは飽きる飽きないでやってないからな

108 風吹けば名無し :2022/07/05(火) 21:01:25.44
プロにならんでも毎日1時間楽しくゲームするだけでええやん🥳